人を幸せにするため、人の役に立つため!
ALOHAァ~(^o^)丿
「ハッピー思考家」堺市ハッピー薬店の橋本亨です。
昨日は、終日エクスマ塾69期大阪の第2講目やってん。
めっちゃ、楽しい一日やった。
会場が温泉旅館で前ノリして、ゆっくり露天風呂につかってほんで、翌日の研修。
それでも、ワイの担当講義はフェイスブックやから、
それなりのスライドを作ったりもしてんねん。
藤村先生撮影のを拝借!
で、ツイッターやブログなどのレクチャーもして12時から19時までビッチリの濃い内容。
きっと、参加者は頭パンパンちゃうかな(笑)
そやけど、
そんなハードな塾に参加者のみんなは何で参加してるんやろか?
最近のエクスマ塾参加者の声を拾てみると、
「なんか楽しそうやから」って声が多い。
ということは
今の仕事が楽しくない。
もしくは、
もっと楽しみたい
とおもってるわけやんな?
そもそも、仕事って何のためにやってるんやろか?
社長さんやったら
なんために会社やってんの?
へたすりゃ、借金までして。
何のため?
飯食うため?
生活するため?
それ、ほんま?
業績を上げて名誉を得るため?
何のために会社をやってるんやろ?
売上上げるため?
利益を上げるため?
こう言ったこともその一つかもしれんな。
そやけど、ほんまの最終目的は何のためやろ?
孫さん、柳井さん、斎藤一人さんは、生涯暮らしていけるだけのお金を持ってるので、なんで、今でも仕事してるんや?
利益をあげてどないしたいねん?
幸せになりたい
豊かになりたい(物心ともに)
やなないか?
ほったら、利益あげたら幸せになるんやろか?
それほんま?
違うと思わへん?
幸せになりやすくはなると思うねんで。
利益あがってりゃ。
ま、仮に利益を上げれば幸せになれるとしよう。
なんで、会社の目標は利益を上げること。
で、ワイが社長、
あんたが社員として、
ワイが毎日、聞くねん。
レジ閉めた時に、
な、今日の利益ナンボやった?
え?なんや、目標に行ってへんやんけ!そりゃ、あかんわ。
至急、ミーティングや!
みんな、意見出してくれや!
会社の利益あげるのにどないしたらええのか?
おお、そうやな!
利益率の高いのを勧める!えんやんけ!
おお、そうやな!
お客様にもう一品買ってもらうように勧める!ええやんけ!
おお、そうやな!
コストになってるお茶のサービスを止める!ええやんけ!
おお、そうやな!
社員の給料を減らす!ええやんけ!
はい、
あん
たはこんな会社に勤めていたい?
こんな会社のお客様にあんりたい?
絶対、いややろ?
ということは、会社は利益を上げるためにあるわけやない。
利益というのは
会社の業務をやってきた一つの評価基準(結果)でしかないねん。
その評価基準そのものを目標に掲げても意味がない。
上のミーティングのようにおかしなことになるねん。
なので、ハッピー思考家としては
会社の目標は
幸せや楽しさ、喜びを目標
にしたらええと思ってる。
ワイはあんたに聞くねん。
レジ閉めた時
「どや?今日は楽しかったか?何人の人が笑顔で帰った?」
さて、
あなたの会社の目標は何ですか?
おお!今夜の思考塾はな、なんと10名とゆったりだ!
★ハッピー思考習慣を身につけるためのリアルな勉強会
詳細申込みはコチラ
10月2日(金)大阪
10月11日(日)沖縄
10月17日(土)東京
★フェイスブックグループを使って日々勉強する
ハッピー思考塾の詳細はコチラ
塾生は毎日、募集中。
★心屋塾オープンカウンセリング
僕の登板日は
*10月9日(金) 17:30~19:30(新大阪)
*10月11日(日) 10:00~12:00(沖縄)
*10月24日(土) 11:00~13:00と17:30~19:30(新大阪)
お申込みはコチラ
◆ハッピーセミナー
幸せな考え方「ハッピー思考」が身に着く勉強会です。
10月3日(土)18:30~ 滋賀県栗東市薬舗たんぽぽで
お申込みはコチラの記事 から
★10月2日のお誕生日のあなた!おめでとう!
周りをけな気に支える心優しきマネージャーのあなた
あなたの使命は「心優しいサポーターとしての才能を活かしつつ、子どものような無邪気さで、人生
をおおらかにたのしむこと」
(信じなくていいですよぉ~)
世界中で愛と笑顔が満開になるよう波動を良くしていきましょう!
★フェイスブック では心のブロックを外すために役立つような情報を投稿してます。ブログを読まれた人でお友達になりたいって人はメッセージを送ってくれれば友達申請を承認させていただいています。
★ツイッター では、本の名言をつぶやいています。
ブログでお悩み解決!
あなたのお悩みを僕のブログのメッセージやメールで送ってください。
ここで僕なりの回答をします。
多数の応募が予想されるので、必ず回答できる保守はないのでご了承ください。
あと、公開の許可は取りませんので。
あ、ブログのリンク貼ってほしいとか、匿名とか希望があれば、ご遠慮なく!